2017年10月14日

2017年度 第2回 プロ棋士による将棋指導会のご案内

2017年度 第2回 プロ棋士による将棋指導会のご案内 2017年度2回目のプロ棋士による将棋指導会(指導対局)を開催いたします。今回の講師は、牧野光則五段です。
 プロ棋士に直接指導を受けられることは少なく、とてもいい機会です。指導対局は多面指し(複数人と同時対局)で行い、終局後に直接アドバイスをもらえます。
 年齢、性別、棋力を問わず、将棋に関心のある方はどなたでも受講できます。始めたばかりの方もぜひ参加してください。

日  時  2017年11月4日(土) 13時30分から17時まで
会  場  豊橋市本郷地区市民館 2階和室(豊橋市浜道町字桜50-7)
指  導  牧野光則五段
対  象  どなたでも参加できます(初心者、小中学生歓迎)。
定  員  25名  ※事前に申し込みが必要です
その他  会場の詳細はこちらから

【お問い合わせ】
豊橋ふれあい子ども将棋教室  代表  辻村隆介
TEL  090-1832-6170    Eメール ryutsuji3960@yahoo.co.jp

主  催  豊橋ふれあい子ども将棋教室
協  力  日本将棋連盟豊橋支部

-----------------------------------------------------------------------
牧野光則五段(まきの みつのり)
2010年の四段昇段時、将棋世界「昇段の記」に、詩を寄稿して話題になる。2012年の王位戦で初のリーグ入りし、3勝1敗の好成績で最終5回戦に臨むが、藤井猛に敗れ挑戦者決定戦進出を逃す。2014年度新人王戦で都成竜馬三段との343手に及ぶ死闘(双方入玉形ではない)が、各局賞特別賞を受賞した。なお、糸谷哲郎を有名にした「糸谷流右玉」は牧野が創案し、糸谷が工夫を加えたものである。
(プロフィール参考資料:「現役プロ棋士データブック2016 【下】た~わ行(将棋世界2016年2月号別冊付録)」)


生年月日  1988年4月16日(29歳)
出 身 地  和歌山県和歌山市
師    匠  故)木下 晃七段
昇段履歴
 2010年4月1日   四段
 2015年2月25日  五段

-----------------------------------------------------------------------

豊橋市本郷地区市民館の地図



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
村山慈明八段による将棋指導会と2024年12月の子ども将棋教室開催報告1
棋士・村山慈明八段による将棋指導会(2024年度第3回)を開催します
棋士・小林健二九段による将棋指導会(2024年度第2回)を開催します
高田明浩五段による将棋指導会と2024年10月の子ども将棋教室開催報告1
プロ棋士・高田明浩五段による将棋指導会(2024年度第1回)を開催します
第8回豊橋ふれあい親子ペア将棋大会開催報告
同じカテゴリー(イベント)の記事
 村山慈明八段による将棋指導会と2024年12月の子ども将棋教室開催報告1 (2024-12-11 21:59)
 棋士・村山慈明八段による将棋指導会(2024年度第3回)を開催します (2024-11-18 20:35)
 棋士・小林健二九段による将棋指導会(2024年度第2回)を開催します (2024-10-09 21:26)
 高田明浩五段による将棋指導会と2024年10月の子ども将棋教室開催報告1 (2024-10-08 23:15)
 プロ棋士・高田明浩五段による将棋指導会(2024年度第1回)を開催します (2024-09-12 22:24)
 第8回豊橋ふれあい親子ペア将棋大会開催報告 (2024-08-28 20:47)

Posted by 豊橋ふれあい子ども将棋教室_ at 22:58│Comments(0)イベントお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!